日本語フリーダイヤル : 

888-717-5552
ご相談・お見積もり
リタイアメントプラン気づき・心の持ち方雑筆

行動する先に未来がある

新年、明けましておめでとうございます。 

 

アメリカで長く暮らしていますと、年の変わり目に向けた特別感を感じにくいと思います。 12月から1月に変わるだけで、ついでに年号も変わるといった、少し物足りない印象を受けてしまいます。

日本で暮らしていた頃は、毎年、神戸の実家から京都まで初詣に行っていました。 おみくじを引いたり、お線香の煙をかぐと、「あぁ新年がやって来たんだなぁ」と実感が持てたものです。

特に、カリフォルニアでの暮らしは、年中、青い空が広がっている事が多い為、季節感を感じません。 五感の中に根付いた四季を感じる感性、わびさびや、情緒を忘れそうになります。

 

そんな事を考えながら、事務所で仕事をしていますと、「我々がいかにその地に広がる文化や慣習の影響を受けているか?」という事に気づかされます。

例えば、11月後半から12月になりますと、街の至る所にイルミネーションが広がり、クリスマスツリーや、サンタとトナカイの人形が、クリスマスがやって来たという臨場感を盛り上げます。

お正月に対する印象も同じで、自分の中で生まれるものでは無く、周囲の街並みや、目や耳にするメディアの情報など、外部からの影響でお正月を感じていたことを再確認出来ました。

まさに、人が直観的に感じる世の中に対する印象とは、メディアやマーケティングによって色づけられていることに気付かされます。

 

この事に気づくか否かという点は、限りある人生の時間を有効に過ごす上で、とても重要なことだと思います。

 

pvo

 

人の事なんて気にするな!というアドバイスは、よく耳にしますよね。

私自身、もっと若かった頃は、他人の方は、未来に向けてどう考えているんだろう? という事がとても気になっていました。

未来に対してどう考え、実際に世の中とどう向き合っているかなど、自分のことは何となく分かっているものです。

しかし、他人の方はどうされているのか、もっと良い向き合い方はないのかといったことは、気になってしまう方は多いのでは無いでしょうか?

 

様々なお客様と関わる中で、人生を楽しんでおられる方ほど、(※より良い選択肢を) 探し続けてきた人であることに気づきます。

私の目には、彼等は目標設定や志を高く掲げ、関わる人や環境を選択し、目的達成までに必要な要素不必要な要素をしっかり線引きしているように映りました。

例えるならば、本気でダイエットに取り組む際に、食べてよいものと、食べてはいけないものをしっかり把握するような感じです。

ただ単に時間が過ぎていくのでは無く、自分が求める具体的な目標に向かって歩むことが、明るい未来 (※目標達成) を手繰り寄せている感覚を持つ事が大切だと思います。

 

「未来があるから行動する」のでは無く、目標を達成する為に未来が存在していると捉える。

「道があるから、行動する」のでは無く、行動するから道が拓けるというように意識を変えていく。

何のために時間を費やすのか? 何のためにそれを選択するのか? 何のために情熱を燃やすのか?

目標を具体的に絞ることで、明確な歩み明確な結果に結びついていきます。

 

街で一番人気の焼き鳥屋さんや、街で一番人気のお寿司屋さんも、「高い志」が根底にあるからこそ、多くの方に選ばれているのだと思います。

具体的な行動を続けるうちに、「必要」と「不必要」の境界線が見えてくるようになります。

必要な要素は更に磨かれ、無駄な要素はどんどん省かれていき、結果自体が研ぎ澄まれていくのだと思います。

 

人は、具体的な目標や役割が無いと、自然と堕落していきがちです。

逆に、具体的な目標や役割が有ると、自然と頑張ってしまうものだと思います。

誰かに押し付けられた目標や役割ですと、モチベーションが持続出来ません。

だから、自分がそう願う具体的な「目標」と「役割」を明確に定めることが重要だと思います。

 

2017年におけるあなたの具体的な「目標」と「役割」は何でしょうか?

その達成のお役に立てるよう、私共も常に探し続け、心を磨き続けたいと思っております。

本年もどうぞ宜しくお願いします。

 

Copyright 2017 T&K Consulting Group © Ishiwada Insurance Agency, Inc. All rights reserved.